令和3年度 技術士受験生の合格体験記

Pocket

令和3年度も無事に指導を終え、合格された方からたくさんメッセージをいただきました。

合格者の生の声は次の受験生にたくさんの勇気を与えると思います。

今年も関わった受験生の皆様に色々伺いました。皆様の参考になると幸いです!

合計6名中、3名分をまずはアップします!!!

名前 かにさん (電気電子部門)
専門:光通信線路

①合格おめでとうございます!振り返って、技術士の勉強はどうでしたか。

ありがとうございます。
とてもつらかったです。しかし楽しさや嬉しさもあり、知識を得るだけでなくメンタル面も鍛えられた勉強でした。すこし自分を語らせてください。
まず、私はほかの受験者さんと比較すると、知識、経験ともにきわめて少ないです。(経験7年7か月)
そのうえ論文を書いたことも読んだこともなく、世の中の流れにも無関心で、いわばマイナスからのスタートでした。
論文添削の講師のかたにも、「今年度あなたの合格は厳しいね」と直球で言われました。
その言葉が私に火をつけ、キーワード収集や論文の添削を死に物狂いで進めました。
やればやるほど自分がステップアップするのを実感し、それに伴い諦めたらだめだという忍耐力も身につきました。

ツイッターで受験者さんの方々と切磋琢磨し、また講師の方々、先輩方、家族、たくさんの方にご協力いただきました。
弱音もたくさん吐き、何度も支え励ましていただきました。
勉強を通じてまわりの方々への感謝や大切さを再確認することができ、とても有意義な受験生期間だったな、と心から思います。
(お話が逸れてすみません)

もう一度勉強したいか?と聞かれたら、しばらくは遠慮します、と答えます。(笑)

②その中で高めるむくちゃんの直接指導はどうでしたか?


むくちゃんさんには、オンライン上で口頭試験の対策をしていただきました。
ネットで検索すると出てくる高額な対面マンツーマンセミナーよりも、かなり費用対効果が高いご指導でした。

やはりSNS経由ということで、最初は若干の迷いや疑義の念を抱いていました(すみません・・・)
ということで初回は面談という形式で相談ごとなどざっくばらんにお話ししたのですが
その際にむくちゃんさんご自身の口頭試験対策法を余すことなくご教授いただけました。
おかげ様でむくちゃんさんにお願いしよう、と至りました。

以下箇条書きでよかった点です。
・録画をして見返すことができたので、自分の欠点や癖、声のトーンを把握できた。
・日時の融通を利かしてくださった。(お子様が生まればかりでしたのに、ありがとうございました)
・他部門の方だったので、自身の業務詳細の内容等深く突っ込んでもらえた。
・模擬試験終了後にチェックシート(質問+採点表)を頂けるので、想定問題と解答作成の参考になった。
・なにより前向きな言葉をたくさんいただけたので、自信を得ることができた。

③技術士を目指されている方に向けて熱いメッセージをお願いします。


”技術士”という名称から、卓越した専門的技術を持ち合わせていないとだめだとお思いでしょうか。
そんなことありません。(わたしが身をもって証明しています)
もちろん一定の専門技術は必要ですが、その技術をどう工夫して”社会課題を解決していくか”を
試験官のかたに正しく伝える、いわば「お手紙」を書く試験だと私は考えています。

ところが、出世したい、見栄を張るための資格が欲しい、力試し等、受験のきっかけが利己的の方が多いと思います。
そのような理由で、試験官のかたに”どう世の中をよくするか”を的確に伝えられるでしょうか。
また、つらい勉強期間を耐えることができるでしょうか。

ご自分のなかにきちんと”軸”を確立してください。
目的と目標を見失わず、他人の助言に真摯に耳を傾ければ、結果はついてくると思います。
少しでもこのメッセージが技術士を目指す方の糧になることを願います。

TK様(機械部門)

専門:産業機械の設計

①合格おめでとうございます!振り返って、技術士の勉強はどうでしたか?

2年目で合格しましたが、自身にあった勉強方法を見つけるのに苦労しました。1年目は何を対策すればよいか分からず、試験が終わってようやく正解が見えた感じです。2年目は足りない能力をリストアップしてそれを補強する計画を立てました。自分に合うように修正していったことが功を奏したと思います。技術士の勉強をして特によかったと思う点は、以下の2点です。

①仕事に対する視野を広めるのに役立ったと思います。例えばある課題に対する解決策を検討する場合を想定します。これまでは自分の経験を中心に行いましたが、技術士の勉強をし始めてからはより多くの視点から検討するようになり、以前に比べて手戻りが減ったように感じます。②一読して分かる文章を書くように心掛けるようになりました。周りから私の考えに対する理解が得やすくなったように思います。

②その中で高めるむくちゃんの直接指導はどうでしたか?

・YOUTUBEチャンネルを拝見して勉強方法や着眼点が素晴らしいと思い、2年目の1月に申し込みました。

 直接指導で特によかったと思う点は以下の2点です。

 ①キーワードの整理方法と使い方。キーワード学習の目的を再確認して体系的に整理できたことが筆記試験にとても役立ちました。

  この整理方法のおかげで筆記試験に合格できたと言ってよいと思います。

 ②口頭模擬試験とガイダンス。振り返ると口頭試験は情報戦だと思います。

  筆記合格直後に相談して試験に関する多くの情報を教えてもらいました。

  ここで勉強すべきことが決められたことが口頭試験合格に繋がったと思います。

③技術士を目指されている方に向けて熱いメッセージをお願いします。

・何のために技術士取得を目指すのか。自他ともに腑に落ちる説明が出来るようにしておくとよいと思います。

 私は技術士を取得するメリットや動機を周りにうまく説明できませんでした。よくわからない勉強をしていると周りから思われていたと思います。試験勉強確保にもご家族への説明も必要ですし、合格後も会社へ書類作成依頼や名刺への記載許諾を依頼します。また口頭試験対策にもなります。技術士の勉強は有効な参考書もなく準備期間も長いです。周囲の理解と応援が得られるとモチベーション維持に大いに役立つと思います。技術士試験は難関ながら取得したこと自体が周りから大きく評価されることはないと思います。しかし資格取得のために学んだことや合格のために様々な試みを行った経験は業務に大きく役立っていると私は感じています。何のために技術士取得を目指すのか、勉強を続ける傍らで、今一度ご自身と向き合って腑に落ちる説明を見つけてください。

試験や取得後の活動にも大いに役立つと思います。頑張ってください。応援しています。

ゴン(上下水道部門上下水道及び工業用水道分)

専門:上水道計画

私は、二次試験合格まで4年かかりましたので、正直きつかったです。毎年落ちた時は、自身で「これ以上のレベルアップしないよ」と涙目でしたね。ただ、そんな中でも諦めずに勉強すると、少しずつ自分の成長に気がつきました。この「自分の成長」に4年目で気がついたことで、技術士を取る勉強が楽しくなったと思います。

①合格おめでとうございます!振り返って、技術士の勉強はどうでしたか?

私は、二次試験合格まで4年かかりましたので、正直きつかったです。毎年落ちた時は、自身で「これ以上のレベルアップしないよ」と涙目でしたね。ただ、そんな中でも諦めずに勉強すると、少しずつ自分の成長に気がつきました。この「自分の成長」に4年目で気がついたことで、技術士を取る勉強が楽しくなったと思います。

②その中で高めるむくちゃんの直接指導はどうでしたか?

まず、YouTubeの内容が目から鱗でした。これは、正直ライバルには教えたくないレベルです。「教えたら受験者のレベルが上がる!俺落ちる!」と思っていましたから。笑 むくちゃんの直接指導は、ゴールや到達地点が示されます。 受験時にはゴールが分かりにくいのがこの試験の特徴ですよね。だから、自分が目指す合格基準が知れることが大きいです。独学だと、到達レベルが分からない、だからやる気も出ないの悪循環になります。 そして、近くに先輩技術士がいる人はコミニケーションを取りながら勉強ができますが、おそらくメールの添削指導だけの人も多いんじゃないでしょうか。普段からTwitterで見かける人、YouTubeの「馬の人」と知ってるから受験生側に親近感が湧きます。だからコミニケーションがスムーズに取れますよね。これが、他の指導とは異なる大きい点だと思いました。 そして、テクニックの部分はもちろんのこと、合格まで「受験生のモチベーション」を上げる指導がすごい!この受験生に合わせた指導を実私は肌で感しました。

③技術士を目指されている方に向けて熱いメッセージをお願いします。

私は普通科の高卒です。毎年1クラスの人が辞めていくお世辞にも頭の良い高校を卒業したとは言えません。 そんな私でも「仕事が好き。もっと幅広く活躍したい。」そんな気持ちで4年で合格まで辿り着けました!私は、技術士になれる人は優秀な人ではなく、最後まで諦めない人だと断言します。 何回落ちてもいいんです!だってチャレンジ自体が全て私の財産になるんですから! そして、簡単に手にしたものは大事にしないですよ。苦労して手に入れたものほど、大事にします。 今は胸張って4回目で合格して良かったと言えます。 受験生の皆さん。 自分の成長に目を向けて諦めずに頑張ってください。私は熱い技術士仲間が増えることを楽しみにしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です